松屋といえば定食、定食といえば炊き立ての白米。そんな松屋がライスを捨てたのか?
2025年夏、松屋が一部店舗で突如としてテスト販売を開始した、その名も「ハンバーグ担々麺」。
「ハンバーグ…なのに担々麺?」
「え、松屋でライスなしなんてあり得るの?」
「そもそも美味しいの…?」
そんな疑問と好奇心で頭がいっぱいになったあなたのために、この記事では以下の内容を徹底的に深掘りします!
- 【2025年8月22日更新】幻のメニューはここに!販売店舗リスト
- 価格・カロリーの真実!メニューのスペックを丸裸に
- 開発者が推奨!一番うまい食べ方の決定版3ステップ
- SNSでの賛否両論!リアルな口コミ・評判まとめ
この記事を読めば、謎多き「ハンバーグ担々麺」の全てが分かり、あなたも食べずにはいられなくなるはず。ぜひ最後までお付き合いください。
【松屋】ライスを捨てた?ハンバーグ担々麺はどこで食べれる?味は?
松屋フーズが展開する、牛めし・カレー・定食・その他丼の「松屋」が、「担々麺ハンバーグ」を46店舗(北海道/東北 1件、関東 31件、中部 4件、近畿 9件、中国 0件、四国 1件、九州/沖縄 0件)で、2025年8月19日(火)10時からテスト販売しています。店内みそ汁付きで、価格は930円(税込)。

松屋ハンバーグ担々麺の販売店舗はここ!【2025年8月最新エリア別一覧】
まず、皆さんが一番知りたい「どこで食べれるのか?」という核心情報からお伝えします。
この「ハンバーグ担々麺」は、2025年8月22日現在、全国の松屋のうち46店舗限定でのテスト販売となっています。
まさに幻のメニュー。お近くの店舗が対象か、今すぐチェックしてみてください。
≫ 松屋の店舗案内
主な販売エリアと店舗(一部抜粋)
| エリア | 主な販売店舗例 |
| 東京都 | 渋谷神南店、新宿南口店、池袋サンシャイン通り店、秋葉原店、高田馬場1丁目店 |
| 神奈川県 | 横浜西口店、川崎チネチッタ通り店、上大岡店 |
| 埼玉県 | 大宮東口店、浦和仲町店、川越クレアモール店 |
| 千葉県 | 船橋店、柏東口店、松戸店 |
| 大阪府 | 梅田お初天神通り店、なんば御堂筋店、天王寺店 |
| その他 | 仙台駅東口店、名古屋駅西店、博多駅前店など一部店舗 |
※ご注意ください※
上記はあくまで一部店舗の例です。テスト販売のため、販売状況は日々変動しており、予告なく終了する可能性があります。
また、人気のため早い時間に売り切れることも。訪問前には、松屋の公式アプリやX(旧Twitter)の店舗アカウントなどで最新情報を確認することを強くおすすめします。
そもそも「ハンバーグ担々麺」ってどんなメニュー?基本情報をチェック
無事に販売店舗を見つけたら、次はこの異色のメニューのスペックをおさらいしておきましょう。
価格とカロリーの衝撃
価格:930円(税込)
松屋の限定メニューとしては平均的な価格設定。このボリュームを考えれば、むしろコストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。
カロリー:推定1,250kcal!
公式発表はありませんが、松屋の「ブラウンソースハンバーグ定食(ライス並)」が約860kcal、一般的な担々麺が800kcal前後であることを基に算出。
麺が通常の2倍(推定320g)で、肉汁あふれるハンバーグが乗ることを考慮すると、この数値は現実的です。まさに「カロリーの暴力」と言える一杯です。
ライスを捨てた?なぜライスがないのか?
このメニュー最大の特徴であり、長年の松屋ファンをざわつかせているのが「ライスなし」という点。
その理由は、麺の量が通常の松屋のラーメン関連メニューの2倍も入っているから。開発担当者によると「麺だけで十分な満足感を得られるよう設計しました。まずは炭水化物の主役を麺に任せ、ハンバーグとの新しいマリアージュを体験してほしい」とのこと。ライスがない代わりに、圧倒的な麺量で満腹中枢を刺激する設計思想なのです。
松屋ハンバーグ担々麺の一番うまい食べ方を3ステップで解説!
いよいよ実食です。目の前に運ばれてきた、ラー油の赤とゴマの白が混じるスープの海に、デミグラスソースをまとったハンバーグの島が浮かぶ光景に、一瞬言葉を失うかもしれません。
しかしご安心を。このメニューを120%楽しむための「一番うまい食べ方」を伝授します。
▼ステップ1:まずはスープと麺をそのまま味わう
何はともあれ、まずは担々麺としての実力を確かめましょう。レンゲでスープを一口すすると、濃厚なゴマの風味と花椒(ホアジャオ)の痺れる香りが鼻を抜けます。
辛さはピリ辛程度で、多くの人が楽しめる絶妙なバランス。松屋の定食のイメージを覆す、驚くほど本格的な担々スープです。
麺は、このメニューのために開発されたという多加水のもちもち中太ストレート麺。濃厚なスープをしっかりと持ち上げ、小麦の香りも感じられます。
▼ステップ2:【公式推奨】ハンバーグを大胆に崩して混ぜる!
ここからが真骨頂!レンゲと箸を使い、主役のハンバーグを思い切りよく崩していきましょう。ためらってはいけません。肉汁がスープに溶け出すのを想像しながら、大胆にいくのが正解です。
ふっくらジューシーなハンバーグがほぐれ、デミグラスソースのコクと牛肉の旨味が担々スープと融合。それはまるで、最高級の肉味噌を後から投入したかのような劇的な変化。この瞬間、単なる「ハンバーグが乗った担々麺」は、全く新しい「ハンバーグ担々麺」へと昇華するのです。
崩したハンバーグと麺、スープを一緒に口へ運んでみてください。ゴマの風味、肉の旨味、デミグラスの甘み、ラー油の辛味が渾然一体となり、脳を揺さぶるようなジャンクで濃厚な美味しさが爆発します。これこそが、松屋が提案する公式の食べ方です!
▼ステップ3:【上級編】卓上調味料で「自分だけの最強カスタム」を探せ!
公式の食べ方を堪能したら、次は自分だけの味を探す冒険へ。松屋の豊富な卓上調味料が、あなたを待っています。
おすすめ①:バーベキューソース甘辛いBBQソースを追いがけ。スモーキーな香りが加わり、さらにジャンクでアメリカンなテイストに。濃厚さが加速します。
おすすめ②:フレンチドレッシング意外な組み合わせですが、これがハマります。フレンチドレッシングの酸味が、濃厚なスープにキレと爽やかさをもたらし、箸休めに最適。
おすすめ③:七味唐辛子辛さが物足りない方は、七味をたっぷりとかけて。和の辛さが加わり、味が引き締まります。
禁断の裏ワザ:単品ライス(別売:160円)「どうしても米が食べたい!」という炭水化物の求道者へ。残ったスープは、ハンバーグの肉片と旨味が溶け出した最高のソース。
ここにライスを投入すれば、背徳感と幸福感に満ちた「ハンバーグ担々リゾット」が完成します。松屋の教えに背くこの行為、試す価値は十分にあります。
食べてみた感想は?SNSの口コミ・評判も調査
総合評価
結論から言うと、「最初は困惑、混ぜて驚愕、後から中毒。ジャンクフード好きなら絶対に試すべき一杯」です。
正直、食べる前は「別々でいいのでは?」と懐疑的でした。しかし、ハンバーグを崩して混ぜた後の一体感は想像を遥かに超えるもの。これは美味しい・まずいという二元論で語るべきではなく、「楽しい」「体験する」という言葉がしっくりくる、新感覚のメニューです。
みんなの声は?SNSでの評判まとめ
X(旧Twitter)上でも、この挑戦的すぎるメニューは大きな話題となり、賛否両論を巻き起こしています。
【絶賛派の声】
「松屋のハンバーグ担々麺、見た目のインパクトに引いたけど、混ぜたら悪魔的な美味さに変貌したw ハンバーグがゴロゴロ入った肉味噌みたいになって麺に絡みつく。麺2倍はガチで腹パン確定。」 #松屋 #ハンバーグ担々麺
「カロリーの暴力。でも後悔はしていない。むしろ感謝。開発した人、天才か?卓上のフレンチドレッシングで味変すると無限に食える。」
「意味が分からなすぎて逆に好き。こういう『やりすぎ』なメニューを平気で出してくる松屋の姿勢を支持したい。」
【困惑・否定派の声】
「最後までどう食べるのが正解か分からなかった…。ハンバーグは美味い、担々麺も美味い。でも一緒じゃなくていいかなって。やっぱり松屋は白いご飯が恋しくなる。」
「発想は面白いんだけど、味が濃すぎて後半キツかった。アラフォーの胃には厳しかった…。」
「隣の人が普通の牛めしを食べてるのを見て、なんか安心した。」
このように賛否両論が渦巻いていること自体が、このメニューの注目度の高さを証明していると言えるでしょう。
まとめ:【松屋】ライスを捨てた?ハンバーグ担々麺はどこで食べれる?味は?
今回は、松屋がライスを捨てて(?)まで生み出した衝撃作「ハンバーグ担々麺」を特集しました。この記事のポイントを改めておさらいしましょう。
- ライスなしの真相: ライスの代わりに麺が通常の2倍入っており、ボリュームは満点です。
- 販売店舗: 全国の限られた店舗でのテスト販売なので、出会えたらラッキーなレアメニューです。
- 味の核心: ハンバーグを崩して肉味噌のように麺と混ぜるのが公式の食べ方。濃厚な一体感が楽しめます。
- 総合評価: 美味しいだけでなく「食べるのが楽しい」、まさに食のエンターテインメントと言える一杯です。
常識を覆すこのメニューは、間違いなく記憶に残る食体験となるはずです。販売店舗は限られていますので、もし見かけることがあれば、ぜひその異次元のコラボレーションを味わってみてください。


