群馬県前橋市で初の女性市長として注目を集めた小川晶市長(42)に、衝撃的なスキャンダルが報じられました。
既婚の男性市職員と二人きりで、複数回にわたりホテルを利用していたという内容です。
小川市長は記者会見で「男女の関係はない」「打ち合わせをしていた」と釈明しましたが、市民やネット上では厳しい声が相次いでいます。
特に、密会報道の翌日にSNSに投稿された「きゅうりを持つ写真」が、批判の炎に油を注ぐ形となりました。
この記事では、一連のスキャンダルの経緯を整理するとともに、多くの人が疑問に思っている以下の点について、報道内容を基に詳しく解説します。
小川晶市長のきゅうり写真に炎上と3つの疑問
- なぜ、打ち合わせの場所にラブホテルを選んだのか?
- 批判が殺到している「きゅうり写真」とは何なのか?
- 密会の相手とされる市職員は一体誰なのか?
疑問1:なぜラブホテル?市長の釈明と残された重大な疑問
今回の問題で最大の疑問は、「なぜ打ち合わせの場所がラブホテルだったのか」という点です。
2025年9月24日の緊急記者会見で、小川市長は次のように説明しました。
市長の釈明:「安心して話せる場所として職員から提案」
会見での市長の説明を要約すると以下の通りです。
目的:「公私にわたる相談に乗ってもらっていた。常に笑顔で元気な姿を見せたいという思いが強く、悩みや感情を打ち明けられる人がいなかった」
場所の選定理由:「周囲を気にせず安心して話ができる場所として、相手の男性職員から提案があった」
頻度と期間:2025年の2月か3月頃から、月数回の不定期なペースで、合計10回以上に及んだ。
状況:「ホテルに夕食を持ち込んで打ち合わせをしていた」
しかし、弁護士でもある市長の説明に対し、市民やメディアからは厳しい指摘が相次いでいます。
他の重大な問題点
代替案はなかったのか
市役所には市長室や応接室、会議室など、機密性を保てる場所が多数あります。
なぜ公共の施設を利用せず、密室性の高いラブホテルを選ぶ必要があったのか、合理的な説明はなされていません。
相手の提案を鵜呑みにしたリスク管理能力
仮に職員からの提案であったとしても、既婚男性と二人きりでラブホテルに入るという行為が、公人として、また一人の社会人としていかに大きなリスクを伴うか。
その判断ができなかった点に、市長としての危機管理能力を疑問視する声が上がっています。
公用車の私的利用
市長は男性職員と会うための待ち合わせ場所まで公用車を使用していました。
公用車の利用は公務や自宅への送迎などに限定されており、私的な目的での利用は認められていません。
市長は「飲み会でも使うことがある」と説明していますが、「ラブホテルへ行くことが公務なのか」という厳しい批判が出ています。
危機管理意識の欠如(災害対応中の職務放棄)
群馬県内に「記録的短時間大雨情報」が発表された2025年9月10日にも、市長はホテルに滞在していました。
市長は「何かあれば駆けつけられる状況だったので問題はない」と釈明しましたが、災害対応にあたるべき最高責任者としての危機管理能力を疑問視する声が上がっています。
市長という優越的地位の濫用
相手が部下である市職員であることから、市長という優越的な立場を利用した関係ではないかという指摘があります。
市長は「仕事の相談だった」と主張していますが、密室であるホテルでの面会を繰り返した行為は、公正であるべき上司と部下の関係性を逸脱していると見なされています。
これらの問題から、市民や議会からは市長のリーダーシップや資質を問う声が高まっており、今後の進退が注目されています。
疑問2:炎上の象徴「きゅうり写真」が浮き彫りにした市民感覚とのズレ
市長への批判を決定的にしたのが、SNSに投稿された一枚の写真です。
この「きゅうり写真」がなぜここまで炎上したのか、その背景を詳しく解説します。

問題の投稿:ホテル密会報道の直後、満面の笑みで
『NEWSポストセブン』の第一報が出た後も、小川市長は自身のインスタグラムを更新。
市役所前で開催されたマルシェを訪れ、地元の農家が作った2本100円のきゅうりを手に、満面の笑みを浮かべる写真を投稿しました。
市民の信頼を揺るがす重大な疑惑が報じられている最中に、まるで何事もなかったかのようなこの投稿は、
多くの市民に「反省の色が見られない」「市民感覚とあまりにもかけ離れている」という印象を与えました。
「市民の信頼を裏切っておきながら、呑気な写真を投稿するとは何事か」
「釈明とこの笑顔のギャップが信じられない」
「恥を知れ、という言葉しかない」
このように、市長の公人としての自覚の欠如や、市民感覚とのズレを指摘する声が多く上がっています。
SNSで噴出する疑問と批判
X(旧Twitter)などでは、市長の釈明そのものに対するツッコミも相次いでいます。
- 「なぜ打ち合わせにラブホテルを選ぶ必要があるのか。市役所に会議室はないのか」
- 「3時間もの長い打ち合わせとは一体何なのか」
- 「本当に打ち合わせなら、なぜ公用車を降りて乗り換える必要があるのか」
さらに、群馬県内で記録的な大雨が観測された日にもホテルを利用していたことが報じられ、「市民の安全より男を優先するのか」といった、市長の危機管理意識を問う声も上がっており、問題は多岐にわたっています。
批判殺到の背景にあるもの
この投稿への批判は、単にタイミングが悪かっただけではありません。
説明責任の放棄:疑惑に対して真摯に説明する前に、日常のPR活動を優先した姿勢が問題視されました。
危機意識の欠如:群馬県内に「記録的短時間大雨情報」が発表され、災害対応が求められる可能性があった9月10日にもホテルを利用していたことが発覚。
市民の安全よりも私的な面会を優先したと受け取られ、この写真が市長の危機意識の低さを象徴するものとして拡散されました。
結果として、この「きゅうり写真」は市長の釈明の信憑性を失わせ、市民の怒りに火を注ぐ象徴となってしまったのです。報道後、前橋市役所には1日で約500件の苦情や問い合わせが殺到するなど、市政に具体的な影響が出始めています。
疑問3:相手の市職員は誰?報じられている人物像と今後の処分
市民の関心は「いったい相手は誰なのか」という点にも集中しています。
特定は?報道されている「幹部職員」の人物像
現在、複数のメディアで報じられている情報を総合すると、相手の男性職員は以下の通りです。
- 所属・役職:前橋市の幹部職員
- 年齢・家族:既婚者であり、妻帯者であることを市長も認識
- 市長との関係:市長が「公私にわたる相談」をし、「一番コミュニケーションを取っていた」と語る腹心の部下
プライバシー保護の観点から、氏名や顔写真は公表されていません。しかし、市の幹部職員という限定的な情報から、市内部や関係者の間では、人物が特定されている可能性は極めて高いでしょう。
なぜ氏名や役職が報道されないのか
報道で氏名や役職が公表されない主な理由として、以下の点が考えられます。
プライバシー保護と報道倫理: 相手は公人である市長と異なり、一般の地方公務員です。そのため、報道機関はプライバシー保護や名誉毀損のリスクを考慮し、個人情報の公開に慎重になっています。
地方公務員法: 地方公務員法には守秘義務などが定められており、市役所関係者から公式に情報が提供されることは考えにくい状況です。
報道の状況
記者会見での言及: 小川市長は記者会見で、相手の男性職員について「公私にわたり相談に乗ってもらっていた信頼する人物」という趣旨の説明をしましたが、具体的な役職や氏名には言及しませんでした。
ネット上の憶測: 一部のウェブサイトやSNSでは、役職などについて憶測が飛び交っていますが、これらは公式な情報源に基づくものではなく、信憑性は確認されていません。
以上のことから、現時点では信頼できる報道機関から相手の男性職員の氏名や役職を特定する情報は出ていないのが現状です。
なぜその職員だったのか?
小川市長は会見で、相手の職員について「特別職や他の職員には言えないような悩みも相談していた」と説明しています。
弁護士出身で、初の女性市長として多くのプレッシャーを抱える中、特定の部下に精神的に依存していた可能性も考えられます。
しかし、いかなる理由があろうとも、既婚男性と二人きりで誤解を招くホテルを利用する行為は、公人として決して許されるものではありません。
職員への処分はどうなるか
この職員も、市長との不適切な関係や、市長にラブホテル利用を提案したとされる点について、地方公務員法が定める「信用失墜行為の禁止」や「職務専念義務」に違反する可能性があります。
今後の市の調査や議会の追及次第では、懲戒処分の対象となることも十分に考えられます。
まとめ:【ホテル密会の小川晶市長】きゅうり写真炎上と市民の怒り
今回のスキャンダルで明らかになった問題点をまとめます。
- 公私混同の極み:理由がどうであれ、既婚の部下とラブホテルで「打ち合わせ」を繰り返した行為は、市長としての倫理観が著しく欠如していると言わざるを得ません。
- 市民感覚との乖離:スキャンダル発覚直後の「きゅうり写真」投稿は、市民の感情を逆なでするものであり、市長の危機意識の低さを露呈しました。
- 説明責任の不履行:「打ち合わせ」という釈明に多くの市民が納得しておらず、信頼を回復できるような十分な説明がなされていません。
小川市長は今後の進退について「弁護士や支援者と相談して考える」と述べるに留めていますが、市民の信頼を失った代償は計り知れません。
市政の停滞を避けるためにも、早急な決断が求められています。