※当ページのリンクは広告を含む場合があります

【SHOGUN 将軍】エミー賞受賞!原作、制作、ロケ地、キャストなどを解説

ニュース

この記事では、大ヒット歴史ドラマ「SHOGUN」がエミー賞作品賞を受賞し、主演の真田広之さんが主演男優賞を獲得するという快挙を達成したことについてお伝えします。

「SHOGUN」は史上最多となる18部門で受賞し、エミー賞の歴史に新たな1ページを刻みました

また、真田広之さんの学歴や経歴にも焦点を当て、彼がどのようにしてハリウッドで活躍する国際的な俳優へと成長したのかを詳しく解説します。

日本大学藝術学部での学びや、幼少期からの演技活動、そして世界的な評価を得るまでの道のりを、真田さんの人生と共にたどっていきます

【SHOGUN】将軍がエミー賞作品賞を受賞!

「SHOGUN」は作品賞を含む18もの部門で受賞し、1シーズンで最多受賞数の記録を塗り替えるという偉業を達成しました。

また、主演の真田広之さんと共演のアンナ・サワイさんがそれぞれ主演男優賞と主演女優賞を獲得し、日本人俳優として初のエミー賞受賞という快挙も成し遂げました。

「SHOGUN」の成功は、非英語作品への注目度の高まりを示すものとして業界に大きな影響を与えています。

70%以上が日本語の台詞という挑戦的な作品でありながら、アメリカの視聴者から高い支持を得たことは、グローバル化が進む現代のエンターテインメント業界の新たな可能性を示唆しています。

この記事では、「SHOGUN」の制作背景や受賞の詳細、そして本作が映像業界に与えた影響について、幅広く解説していきます。

日本の時代劇が世界に認められた瞬間を、ぜひご一緒に振り返りましょう。

史上最多となる18部門で受賞

「SHOGUN 将軍」は、第76回エミー賞において史上最多となる18部門で受賞を果たしました。

具体的な受賞部門は以下の通りです。

主要部門での受賞(4部門)

  1. 作品賞(ドラマシリーズ部門)
  2. 主演男優賞(ドラマシリーズ部門)- 真田広之
  3. 主演女優賞(ドラマシリーズ部門)- アンナ・サワイ
  4. 監督賞(ドラマシリーズ部門)- フレデリック・E・O・トイ

クリエイティブ・アーツ・エミー賞での受賞(14部門)

  1. ゲスト男優賞(ドラマシリーズ部門)- ネスター・カルボネル
  2. キャスティング賞(ドラマシリーズ部門)
  3. プロダクションデザイン賞(時代劇/ファンタジー番組部門)
  4. 音響編集賞(コメディ/ドラマシリーズ部門)
  5. 撮影賞(シリーズ部門)
  6. 音響ミキシング賞(コメディ/ドラマシリーズ部門)
  7. ビジュアルエフェクト賞(シーズン/映画部門)
  8. 編集賞(ドラマシリーズ部門)
  9. スタント演技賞
  10. ヘアスタイリング賞(時代劇/ファンタジー/SF部門)
  11. メイクアップ賞(時代劇/ファンタジー/SF部門)
  12. 衣装デザイン賞(時代劇シリーズ部門)
  13. 特殊メイク賞
  14. メインタイトルデザイン賞

これらの受賞により、「SHOGUN 将軍」は1シーズンで最多受賞数の記録を塗り替えました。

特に、日本語が主体の作品としては初めてのドラマシリーズであって、このドラマシリーズ部門の作品賞を受賞したことは、まさに快挙といえる受賞となりました!

【SHOGUN 将軍】原作、制作、ロケ地、キャストなど

「SHOGUN」の原作

『SHOGUN 将軍』の原作は、イギリス人作家ジェームズ・クラベルによって1975年に発表された歴史小説『将軍』(原題:Shōgun)です。

この作品は、17世紀初頭の日本、具体的には安土桃山時代の終わりから江戸時代の幕開けを舞台としています。1,200ページ以上、40万語を超える大作であり、その壮大なスケールと緻密な描写で読者を魅了しました。

発売後、『将軍』は瞬く間にベストセラーとなり、30週以上もベストセラーリストに掲載され続けました。最終的には数百万部を売り上げ、20世紀後半を代表する歴史小説の一つとして確固たる地位を築きました。

歴史的背景と登場人物

物語の舞台は1600年の関ヶ原の戦いの直前、日本が大きな転換期を迎えようとしている時期に設定されています。

主人公のジョン・ブラックソーンは、実在の英国人航海士ウィリアム・アダムス(日本名は三浦 按針)をモデルにしています。

ウィリアム・アダムスは江戸時代初期に徳川家康に外交顧問として仕えたイングランド人航海士。実際に日本に漂着し、徳川家康に重用されて江戸幕府の外交顧問となった人物です。

他にも、作中には、徳川家康や石田三成など、実在の武将たちがモデルとなっている人物が多数登場します。

ただし、原作者のクラベルは創作の自由度を高めるため、これらの人物の名前を変更しています。例えば、徳川家康は「鳥羽伊賀守」として描かれています。

物語の特徴と魅力

『将軍』の最大の特徴は、英国人航海士ジョン・ブラックソーンの視点を通して、当時の日本社会や政治状況を描いている点です。

西洋人の目を通して見た日本の姿は、読者に新鮮な驚きと興味を与えました。

物語は単なる歴史小説にとどまらず、戦国時代末期の権力闘争、キリスト教の布教、ポルトガルとの貿易など、複雑な歴史的背景を巧みに織り交ぜています。

また、武士道や茶道といった日本文化の精神性、そして東西の価値観の衝突なども深く掘り下げて描かれており、読者に多層的な読み応えを提供しています。

文化的影響と後世への影響

『将軍』の成功は、単に文学界にとどまらず、広く社会に影響を与えました。この小説をきっかけに、アメリカを中心に日本文化への関心が高まり、寿司や日本食の人気上昇にも一役買ったとされています。

また、小説の大ヒットを受けて、1980年にはテレビミニシリーズとして映像化されました。このドラマシリーズも大きな成功を収め、エミー賞やゴールデングローブ賞を受賞するなど、高い評価を得ました。

2024年に放送された新たな『SHOGUN 将軍』のドラマシリーズは、この原作の新たな解釈として注目を集め、再び世界中で日本への関心を高めることに成功しました。

このように、『SHOGUN 将軍』の原作は、日本の歴史と文化を西洋の視点から描いた野心的な作品であり、その影響力は出版から半世紀近くを経た今でも色褪せることなく、むしろ新たな形で再評価され続けています。

ドラマ「SHOGUN」の制作背景

FXが2018年に企画を発表した「SHOGUN」は、当初リスクの高い挑戦と見られていましたが、エミー賞18部門受賞という快挙を成し遂げ、非英語作品への投資価値を証明しました。

「SHOGUN」の制作背景について、以下のポイントをまとめました。

「我々はこれほどの規模の番組を作ったことがない」

FXのジョン・ランドグラフ会長が「我々はこれほどの規模の番組を作ったことがない」と述べているように、「SHOGUN 将軍」は前例のない大規模な製作となりました

10エピソードの制作費は100億円を下らないとされ、巨額の予算が投じられました。この規模の製作は、FXにとって最も野心的なプロジェクトとなりました。

「本物の時代劇」を目指した

真田広之さんがプロデューサーとして参加し、「本物の時代劇」を目指しました

これまでの海外作品に見られた「フジヤマ」や「ゲイシャ」といった固定観念を払拭し、日本人が見ても違和感のない描写を追求しました。

そのために、美術、衣装、メイク、所作など、あらゆる分野の日本人スペシャリストを招集し、細部にまでこだわりました

言語の壁を乗り越えて!

日本語と英語の両方で制作を進めるという挑戦がありました。日本人キャストの多くは英語が話せないため、2つの制作チームを設けました

これにより、日本語での演技の魅力を引き出すことができましたが、同時にコミュニケーションの難しさも伴いました。

ロケーションは、カナダのバンクーバー

当初は日本でのロケを予定していましたが、コロナのパンデミックの影響で断念せざるを得ませんでした。

代わりにカナダのバンクーバーで10ヶ月にわたる撮影を行い、日本の城や村のセットを建設するという大がかりな作業が必要となりました。

すべての衣装を一から手作りで制作

時代考証に基づいた衣装や小道具の制作にも大きな労力が費やされました。衣装デザイナーのカルロス・ロサリオは、すべての衣装を一から手作りで制作したと述べています

また、プロダクションデザイナーのヘレン・ジャービスは、80〜100日の長編映画と同等の規模のセットを短期間で建設する必要があったと語っています

これらの挑戦を乗り越え、「SHOGUN 将軍」は最終的にエミー賞で18冠という歴史的快挙を達成しました。真田広之さんの長年の経験と、ハリウッドの技術力が融合した結果、世界中で高い評価を得る作品となりました。

SHOGUNの撮影が行われた場所はどこ?

「SHOGUN 将軍」の撮影は主にカナダのブリティッシュコロンビア州で行われ、一部の場面が日本とイギリスで撮影されました。

以下に詳細をまとめました。

カナダでの撮影

ブリティッシュコロンビア州が主な撮影地となりました。

具体的には以下の場所で撮影が行われています。

ユークルーレット(Ucluelet)

  • バンクーバー島西海岸に位置する
  • 開幕シーンを含む初期のシーンの多くがここで撮影された
  • ワイアポイントビーチ(Wya Point Beach)が特に重要な撮影地

ポートムーディ(Port Moody)

  • 大阪城のシーンを含む多くの場面がここで撮影された
  • 旧フラベル製材所(Flavelle Sawmill)跡地に大規模なセットが建設された
  • 大阪城、寺院、船などのセットが作られた

ミナティ湾(Minaty Bay)

  • ハウ・サウンド沿岸にある
  • 捕鯨村のシーンが撮影された

ホワイトクリフパーク(Whytecliff Park)

  • ウェストバンクーバーにある
  • 嵐の後に船が到着するシーンが撮影された

ロッキーポイント公共ボート発着場(Rocky Point Public Boat Launch)

  • ポートムーディにある
  • 大阪の港のシーンが撮影された

日本での撮影

日本でも一部の撮影が行われましたが、主に風景や場所の確立ショットのためでした。これらのショットは10エピソードを通じて使用されています。

イギリスでの撮影

ロンドンで1シーンのみ撮影が行われました。真田広之演じる吉井虎永が馬に乗って火のそばを通り過ぎるシーンです。

撮影地の選定について

当初は日本での撮影が予定されていましたが、新型コロナウイルスの影響により、撮影地がカナダに変更されました。

プロデューサーのエリン・スミスによると、日本人キャストやクルーの多くが、ユークルーレットの風景が日本に似ていることに驚いたそうです。

カナダでの撮影では、日本から衣装、宝飾品、家具、武器、甲冑など多くの小道具が持ち込まれ、セットの再現度を高める工夫がなされました。

また、日本の時代劇の専門家たちが参加し、本格的な戦国時代の再現に努めました。

このように、「SHOGUN 将軍」は主にカナダで撮影されましたが、日本の風景や文化を忠実に再現するために多大な努力が払われた作品となっています。

SHOGUNの製作にどのような技術が使われた?

「SHOGUN 将軍」の製作には、最先端の技術と伝統的な手法が融合して使われました。

以下にその詳細をまとめました。

撮影技術

  • 最新の撮影機材を使用し、高品質な映像を実現
  • CGI技術を駆使して、壮大な戦国時代の風景や城を再現
  • 日本の時代劇の専門家たちが参加し、本格的な戦国時代の再現に努めた

セット制作

  • カナダのブリティッシュコロンビア州で大規模なセットを建設
  • 旧製材所跡地に大阪城や寺院、船などのセットを作成
  • 日本から衣装、宝飾品、家具、武器、甲冑など多くの小道具を持ち込み、セットの再現度を高めた

音楽制作

  • 雅楽や日本の伝統楽器を効果的に使用
  • アカデミー賞受賞歴を持つ作曲家と日本人音楽家のコラボレーション
  • 笙、篳篥といった雅楽楽器、尺八、胡弓、法螺貝などの邦楽器を使用

衣装・メイク

  • 時代考証に基づいた衣装や小道具を一から手作りで制作
  • プロステティックメイクアップ技術を駆使

視覚効果

  • 最新のCG技術を使用して、戦国時代の日本を再現
  • 実写とCGを融合させ、リアルな戦闘シーンや風景を創出

音響技術

  • 高度な音響編集技術を使用し、臨場感のある音響効果を実現

言語対応

  • 日本語と英語の両方で制作を進め、翻訳の過程にも細心の注意を払った
  • セリフの約70%が日本語で、英語字幕を挿入

これらの技術と手法を組み合わせることで、「SHOGUN 将軍」は高い品質と文化的正確性を両立させ、世界中の視聴者を魅了する作品となりました

『SHOGUN 将軍』の主なキャスト

『SHOGUN 将軍』の主なキャストについて、役名と俳優の名前、プロフィールをまとめました。

吉井虎永(よしい とらなが):真田広之

吉井虎永について

  • 五大老の一人で、徳川家康をモデルにしたキャラクター
  • 幼いころから人質として敵に囲まれて育ち、天性のリーダー気質を持つ
  • 冷静沈着で完璧主義な戦略家として描かれる
  • 常に先を読み、複雑な政治情勢の中で生き残りを図る
  • 他の五大老から脅威と見なされ、対立することになる

真田広之さんについて

  • 1960年10月12日生まれ。
  • 5歳の頃から劇団に所属し、1966年に映画『浪曲子守唄』で子役としてデビューしました
  • 中学入学と同時に千葉真一主宰のジャパンアクションクラブ(JAC)に入団し、アクション俳優としてのキャリアをスタートさせました
  • 高校は堀越高等学校、大学は日本大学芸術学部映画学科を卒業。同学部の卒業生や関係者の中で特に顕著な活躍をした人物に贈られる賞「日藝賞」を受賞しています。
  • 1980年代から1990年代にかけて、『里見八犬伝』『麻雀放浪記』などの作品で注目を集めました
  • 1989年に独立し、その後ハリウッド作品にも多数出演しています
  • 『ラストサムライ』『ウルヴァリン:SAMURAI』など、国際的な作品にも出演しています

ジョン・ブラックソーン(安針):コズモ・ジャーヴィス

ジョン・ブラックソーン(安針)について

  • イギリス人航海士で、実在したウィリアム・アダムス(三浦按針)がモデル
  • 日本に漂着し、「按針(あんじん)」という日本名を与えられる
  • 虎永(真田広之)の家臣となり、重要な役割を果たす
  • 日本語が全く分からない状態から始まり、徐々に日本文化を学んでいく
  • 戸田鞠子(アンナ・サワイ)が通訳として彼を助ける

コズモ・ジャーヴィスさんについて

  • 1989年9月1日生まれのイギリス人俳優・ミュージシャン
  • 本名はハリソン・コズモ・クリコリアン・ジャーヴィス
  • アメリカ生まれだが、3ヶ月でイギリスに移住
  • 2012年の映画『The Naughty Room』で俳優デビュー
    この作品では出演だけでなく、脚本・監督・編集も担当
  • ミュージシャンとしても活動しており、複数のアルバムをリリース
  • 『レディ・マクベス』『ピーキー・ブラインダーズ』などの作品に出演

戸田鞠子(とだ まりこ):アンナ・サワイ

戸田鞠子について

  • キリシタンで、英語が堪能な通詞(通訳)として登場
  • 戸田広勝(文太郎)の妻
  • 冷静でミステリアスな雰囲気を持つ
  • 洗礼を受けてポルトガル語を習得し、虎永からブラックソーンの通訳に任命される
  • 細川ガラシャ(明智光秀の娘)がモデルとされている
  • 物語の中で重要な役割を果たし、最終的に自己犠牲的な行動で仲間を救う

アンナ・サワイさんについて

  • 1992年6月11日生まれ
  • ニュージーランド出身、東京育ち
  • バイリンガル(日本語・英語)
  • 2004年、ミュージカル「アニー」で舞台デビュー
  • 元ガールズグループ「FAKY」のメンバー
  • 2018年に女優へ転身、アメリカの大手タレント・エージェントと契約
  • 主な出演作:
    • 映画「ニンジャ・アサシン」(2009)
    • 映画「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」(2021)
    • ドラマ「Giri / Haji」(2019)
    • ドラマ「パチンコ」(2022)
    • ドラマ「モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ」(2023)

アンナ・サワイは「SHOGUN 将軍」での演技が高く評価され、エミー賞主演女優賞を受賞しました。彼女の演技は、これまでのハリウッド作品における日本人女性の描写に新たな深みをもたらしたと評価されています。

石堂和成(いしどう かずなり):平岳大

石堂和成について

  • 五大老の一人で、大坂城を管理する最大の権力者
  • 虎永(真田広之)の最大のライバルであり、本作の主要な敵役の一人
  • エリート主義で、言葉の端々に皮肉を含む知的な人物
  • 虎永を追い落とすため、他の大老たちと4対1の構図を作り出す策略家
  • 秩序と日課を重んじ、日々の儀式や混沌を秩序立てることに喜びを見出す

平岳大さんについて

  • 1974年7月27日生まれ
  • 俳優の平幹二朗と佐久間良子の息子として生まれる
  • ブラウン大学で応用数学を専攻し、コロンビア大学大学院に進学した経歴を持つ
  • 27歳で俳優に転向し、舞台「鹿鳴館」でデビュー
  • 近年、海外作品での活躍が目覚ましく、「GIRI/HAJI」「G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ」などに出演

「SHOGUN 将軍」における平岳大の演技は、国際的にも高い評価を受けており、彼の俳優としての実力が遺憾なく発揮された作品となっています。

樫木薮重(かしぎ やぶしげ):浅野忠信

樫木薮重について

  • 伊豆を支配する武将で、吉井虎永の家臣
  • 裏表の顔を持つ野心家で、状況に応じて忠誠を誓う相手を変える
  • トリックスター的な立ち位置で、物語に予測不可能な展開をもたらす
  • 現代的な台詞回しで、時代劇の中で異彩を放つキャラクター

浅野忠信さんについて

  • 1988年、ドラマ『3年B組金八先生3』でデビュー
  • 1990年、映画『バタアシ金魚』で映画初出演
  • 2011年、映画『マイティ・ソー』でハリウッドデビュー
  • 『ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜』『劔岳 点の記』『バトルシップ』『私の男』『沈黙 -サイレンス-』など多数の作品に出演

浅野忠信の薮重役は、「SHOGUN 将軍」の中でも特に注目を集めるキャラクターとなっており、彼の演技力と独特のアプローチが作品全体の魅力を高めています。

戸田広松(とだひろまつ):西岡德馬

戸田広松について

  • 吉井虎永(真田広之)に長年仕える忠実な腹心
  • 虎永にとって最も信頼できる家臣であり、友人でもある
  • プライドが高く、妥協を許さない真っ直ぐな性格
  • 名誉のためには死も恐れない武士道精神の持ち主
  • 一見厳しく見えるが、身近な人々には深い愛情を注ぐ
  • 特に孫娘の藤(宇佐見藤)を心配する優しい一面も持つ
  • 歴史上の人物である細川藤孝にインスパイアされたキャラクター

西岡德馬さんについて

  • 1944年生まれの日本の俳優
  • 子役時代を経て、1970年に文学座に入団
  • 50年以上の俳優キャリアを持つ大ベテラン
  • 真田広之とは長年の付き合いがあり、”ヒロくん”と呼ぶ間柄
  • 「日本の時代劇として恥をかかない作品を作る」「武士道を世界に見せたい」という思いでオーディションに参加

西岡德馬の演技は、「SHOGUN 将軍」の成功に大きく貢献し、日本の伝統的な武士道精神を世界に伝える重要な役割を果たしています。

落ち葉の方:二階堂ふみ

落ち葉の方について

  • 亡き太閤(豊臣秀吉がモデル)の側室
  • 八重千代(豊臣秀頼がモデル)の母
  • 実在の淀殿(茶々)にインスパイアされたキャラクター
  • 大坂で大きな政治的影響力を持つ

二階堂ふみさんについて

  • 1994年9月21日生まれの日本の女優
  • 過去に大河ドラマ「軍師官兵衛」(2014年)で淀殿を演じた経験あり
  • 慶應義塾大学総合政策学部に在学中(2020年時点で7年生)
  • 「将軍」では第5話のラスト2分で本格登場し、強烈な存在感を示す

二階堂ふみの落ち葉の方役は、短い出演時間ながら強烈なインパクトを残し、今後の展開に大きな期待を集めています。彼女の演技力と存在感が、「SHOGUN 将軍」の魅力をさらに高めていると言えるでしょう。

これらの俳優たちが、重厚な演技で『SHOGUN 将軍』の世界観を作り上げています。日本を代表する俳優陣と海外の俳優が共演することで、国際色豊かな作品となっています

まとめ:【SHOGUN 将軍】エミー賞受賞!原作、制作、ロケ地、キャストなど解説

「SHOGUN 将軍」は、壮大なスケールと緻密な文化的描写で世界中の観客を魅了し、エミー賞18部門受賞という快挙を成し遂げました。

この作品は、日本の戦国時代を舞台に、徳川家康をモデルにした吉井虎永を中心とした権力争いを描き、真田広之をはじめとする日本人俳優陣の熱演が光ります。

制作にあたっては、COVID-19の影響でロケ地をカナダに変更するなど多くの困難がありましたが、真田広之のプロデューサーとしての尽力により、日本文化の正確な描写と国際的な製作水準の両立に成功しました。

また、音楽面では日本の伝統楽器とハリウッドの音楽制作技術を融合させ、独特の雰囲気を醸成しています。

「SHOGUN 将軍」は、単なるエンターテインメント作品を超えて、日本の歴史と文化への国際的な関心を高め、新たな視点から歴史を捉え直す機会を提供しています。

この作品の成功は、日本の時代劇の価値を再認識させ、今後の日本発の国際的なコンテンツ制作にも大きな影響を与えるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました