この記事では、2025年大阪万博で注目を集めるTBSキッズアトラクションの、2025年4月13日(日)から4月20日(日)までの期間における詳細情報をまとめました!
お子様が夢中になれるコンテンツが盛りだくさんのTBSキッズアトラクション。いったいどんなワクワク体験が待っているのでしょうか?
開催時間や場所はもちろん、各アトラクションの内容、年齢制限、参加方法など、お子様連れで万博を訪れる皆様が知りたい情報が満載です!
「せっかく万博に行くなら、子供が楽しめる場所はどこ?」
「TBSのキッズアトラクションってどんな内容なの?」
「事前に予約は必要なの?」
といった疑問をお持ちの保護者の皆様、この記事を読めば、TBSキッズアトラクションを最大限に楽しむための準備が万端に整います。
期間限定の貴重な体験となること間違いなしのTBSキッズアトラクション。
この記事を参考にして、お子様との万博体験をさらに特別な思い出にしてください!
万博「TBSキッズアトラクション」4/13~4/20 詳細まとめ

開催概要

- 期間:2025年4月13日(日)~4月20日(日)
- 場所:大阪・関西万博会場内 EXPOメッセ「WASSE」
- 時間:10:00~20:00(予定)
TBSキッズアトラクションの入場料金
TBSキッズアトラクション(2025年4月13日~20日開催)の入場料金は、以下の通りです。
券種 | 大人(18歳以上) | 中人(12~17歳) | 子ども(4~11歳) | 3歳以下 |
---|---|---|---|---|
平日券 | 6,500円 | 3,500円 | 1,500円 | 無料 |
夜間券(17時以降) | 3,700円 | 2,000円 | 1,000円 | 無料 |
一日券 | 7,500円 | 4,200円 | 1,800円 | 無料 |
- 3歳以下は入場無料です。
- 期間中1回のみ有効の「一日券」、平日限定の「平日券」、17時以降利用可能な「夜間券」など、利用シーンに応じて選べます。
- 開幕前までの購入割引チケットや複数回パス、団体チケットなども用意されています。
- 安全対策として手袋や軍手(滑り止め付き)をご持参の上(貸し出しもございます)動きやすく、汚れても良い服装でお越しください。
注意
TBSキッズアトラクションの入場には、別途「大阪・関西万博」の入場チケットも必要です。
また、天候や混雑状況によっては内容の変更や中止となる場合があります。
最新情報や詳細は公式サイトでご確認ください。
\公式サイトからの注意事項 TBSキッズアトラクション/
【注意事項】
※『TBSキッズアトラクション』の入場にはEXPO 2025 大阪・関西万博の入場チケットが別途必要となります。
※日程・詳細等掲載内容は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
また、体験会については、天候や混雑状況により予定が変更する可能性があります。
※イベント当日、マスコミ・メディアの撮影、SNS投稿用画像の撮影が入る場合がございます。その際、お客様が映像や写真に映り込む可能性がございますことを予めご了承ください。
※イベント当日は、スタッフの指示に従ってください。会場で混乱が起きた場合はイベントを中止する場合がございます。
※アトラクション体験参加をご希望の方は、参加同意書に署名をいただきます。
また、安全対策として手袋や軍手(滑り止め付き)をご持参の上(貸し出しもございます)動きやすく、汚れても良い服装でお越しください。皆様のご来場をお待ちしています!
特徴・おすすめポイント
- SASUKEの本格的な障害物コースを実際に体験できる貴重な機会。
- 世界陸上の雰囲気を楽しめる陸上アトラクションも同時開催。
- 有名選手の応援やアドバイスを間近で受けられるチャンス。
- ゴールデンウィーク前の8日間限定イベントで、家族や友人同士で思い出作りに最適。
補足
- 対象は主に子どもですが、詳細な年齢制限や参加条件は公式サイトや当日の案内でご確認ください。
- 万博会場への入場には、別途万博チケットが必要です。
「TBSキッズアトラクション」は、SASUKEや世界陸上の世界観を体験できる、スポーツ好きの子どもたちにぴったりのイベントです。
4月13日~20日の期間限定開催なので、興味がある方は早めに予定を立ててみてください。
TBSキッズアトラクションの詳細

SASUKE 【TBS公式】
TBSキッズアトラクションの内容
TBSキッズアトラクションは、2025年4月13日~20日に大阪・関西万博会場内「EXPOメッセWASSE」で開催される、子ども向けの体験型スポーツイベントです。主な内容は以下の通りです。
「SASUKEジュニアCUP」コースの再現体験
TBSの人気番組『SASUKE』の小学生大会「SASUKEジュニアCUP」で実際に使われた障害物コース1コース分を、万博会場に初めて再現。
小中学生(予定)が本格的なSASUKEコースに挑戦でき、身体を動かしながら自分の限界にチャレンジする楽しさを味わえます。
「世界陸上」体験アトラクションコーナー
TBSが中継する「世界陸上」にちなんだ陸上競技の体験コーナーも設置。
子どもたちが様々な陸上種目にチャレンジし、スポーツの達成感や楽しさを体感できます。
SASUKEレジェンドによる応援・サポート
土日には「ミスターSASUKE」山田勝己さんや「サスケくん」森本裕介さんなど、SASUKEで活躍したレジェンド選手がゲストとして来場し、子どもたちのチャレンジを応援・サポートします。
このアトラクションは、未来を担う子どもたちがスポーツを通じて自分の限界に挑み、成長する時間を提供することを目的としています。
事前予約は不要ですが、混雑時は整理券が配布される場合があります。
家族でスポーツの楽しさを体感できる、期間限定の貴重なイベントです。
SASUKEジュニアCUPのセットはどんなもの?
SASUKEジュニアCUPのセットは、小学生向けにアレンジされた本格的な障害物コースで構成されています。主な特徴は以下の通りです。
- 小学生でも挑戦できる難易度と安全性を確保しつつ、本家SASUKEの雰囲気やスリルを再現しています。
- コースには、SASUKEでおなじみの障害物が多数登場します。具体的には「2段跳び」「スイングバー」「スパイダーウォーク」「クリフ」「パイプスライダー」「そり立つ壁(約3m)」などが含まれています。
- ゴール地点には「真紅のクリアボタン」が設置されており、全ての障害物をクリアした後に押してゴールとなります。
- ルール面では、例えば「そり立つ壁」は3回まで挑戦可能、タイム上位者が決勝トーナメントに進出するなど、競技性も重視されています。
- 体力やバランス感覚だけでなく、知力やひらめきも求められる構成となっており、子どもたちが全身を使って楽しめる内容です3。
このように、SASUKEジュニアCUPのセットは、小学生が安全に本格的なSASUKE体験を味わえるよう工夫された障害物アスレチックとなっています。
「世界陸上」体験アトラクションの内容は?
TBSキッズアトラクションで設けられる「世界陸上」体験アトラクションは、実際の世界陸上競技の雰囲気を子どもたちが体感できる、陸上競技をテーマにした体験型コーナーです。
主な特徴・内容
さまざまな陸上競技の体験
子どもたちが短距離走やハードル、ジャンプ系など、複数の陸上種目にチャレンジできるコーナーが設置されます。
これにより、陸上選手が自分の限界に挑むような体験を、実際に身体を動かしながら味わえます。
障害物チャレンジ
陸上競技だけでなく、障害物を使ったアトラクションも用意され、子どもたちが楽しみながら運動能力やチャレンジ精神を育める内容となっています。
スポーツの楽しさを体感
未来を担う子どもたちが、スポーツの達成感や挑戦する楽しさを味わえるよう工夫されています。
家族で楽しめる設計
体験型コーナーは家族みんなで参加しやすい内容で、親子でスポーツの思い出を作ることができます。
「世界陸上」体験アトラクションは、世界陸上の熱気をそのままに、子どもたちがさまざまな競技や障害物に挑戦し、スポーツの魅力やチャレンジ精神を体感できるイベントです。運動が好きな子どもはもちろん、普段スポーツに触れる機会が少ない子どもでも気軽に参加できる内容となっています。
TBSキッズアトラクションのゲストはどんな人?
TBSキッズアトラクションのゲストは、TBSの人気番組『SASUKE』で活躍した有名選手たちです。主なゲストは以下の通りです。
山田勝己(やまだ かつみ)さん
「ミスターSASUKE」の愛称で知られる、SASUKE第1回大会から出場し続けているレジェンド選手。
鉄工所社長として働きながら、SASUKEでは第3回・第6回・第10回大会で最優秀成績を記録。現在も山田軍団・黒虎を率いて活躍しています。
森本裕介(もりもと ゆうすけ)さん
「サスケくん」の愛称で親しまれ、SASUKE史上4人目の完全制覇者であり、2度の完全制覇を達成した実力者。システムエンジニアとして働きながら、SASUKE界を代表する存在です。
その他のSASUKE出場選手
日置将士さん、山本良幸さん、宮岡良丞さんなど、SASUKEで活躍する選手たちも登場予定です。
これらのゲストは主に土日に来場し、子どもたちの挑戦を応援したり、アドバイスをしたりしてくれます。
SASUKEファンやスポーツ好きの子どもたちにとって、憧れの選手と直接ふれあえる貴重な機会です。
参加方法・予約
事前予約は不要
期間中は、事前予約なしで参加できます。ただし、混雑状況によっては整理券が配布される場合がありますので、当日は現地案内に従ってください。
「大阪万博」の入場チケットの料金や購入方法は?
チケット料金(2025年4月時点)
券種 | 大人(18歳以上) | 中人(12~17歳) | 小人(4~11歳) | 3歳以下 |
---|---|---|---|---|
一日券 | 7,500円 | 4,200円 | 1,800円 | 無料 |
平日券 | 6,000円 | 3,500円 | 1,500円 | 無料 |
夜間券(17時以降) | 3,700円 | 2,000円 | 1,000円 | 無料 |
夏パス(7/19~8/31毎日入場可) | 12,000円 | 7,000円 | 3,000円 | 無料 |
通期パス(会期中毎日入場可) | 30,000円 | 17,000円 | 7,000円 | 無料 |
特別割引券(障がい者等) | 3,700円 | 2,000円 | 1,000円 | 無料 |
団体割引券(15名以上) | 6,300円 | 3,500円 | 1,500円 | 無料 |
- 3歳以下は無料ですが、座席指定が必要なパビリオン・イベント参加時は「無料チケット」の発券が必要です。
チケット購入方法
1. 公式販売サイト・EXPO Quick
- 万博公式チケットサイト、または「EXPO Quick」から電子チケットを購入できます。
- EXPO Quickは、スマホやPCから来場日・入場時間・ゲート・枚数を選択し、決済後に表示されるQRコードで入場可能。万博ID登録不要ですが、購入後の変更やパビリオン予約は不可。
2. コンビニ・旅行代理店
- ローソン・ミニストップ店頭LoppiやJTBなどの旅行代理店でも紙チケットや引換券を購入可能。
3. 購入後の流れ
- 電子チケットの場合、購入後に「万博ID」へチケットを登録し、来場日時予約を行います(EXPO Quick利用時は不要)。
- 紙チケットや引換券の場合も、公式サイトや現地端末で来場日時予約が必要です。
注意点
- チケットは原則払い戻し不可です。
- 不正転売チケットでは入場できません。
- 万博IDを利用すると、パビリオンやイベントの事前予約など追加サービスが利用できます。
【まとめ】大阪万博|TBSキッズアトラクション4/13~4/20詳細まとめ
2025年大阪万博で開催されるTBSキッズアトラクションの4月13日(日)から4月20日(日)までの詳細情報をご紹介しました。
この期間、TBSが贈る特別なキッズアトラクションは、お子様にとって忘れられない体験となるはずです。
この記事では、開催期間や場所といった基本情報から、各アトラクションの魅力、対象年齢、参加方法までを解説してきました。
事前の情報収集は、当日スムーズに楽しむための重要なポイントです。
お子様の興味や年齢に合わせて、どのアトラクションに参加するかを事前に検討しておくことで、より充実した時間を過ごせるでしょう。
また、混雑が予想される場合は、時間に余裕をもって行動することをおすすめします。
TBSキッズアトラクションでの体験は、単なる遊びに留まらず、新たな発見や学びの機会にも繋がるかもしれません。
万博という特別な空間で、エンターテインメントを通して子供たちの好奇心や創造性が刺激されることを願っています。
この情報を活用して、ぜひTBSキッズアトラクションへ足を運んでみてください。
ご家族皆様にとって、笑顔あふれる素晴らしい思い出となることを心より願っています!